Будь самим собой. Остальные роли уже заняты
Грамм.формы:



читать дальше

Комментарии
15.08.2006 в 01:00

Будь самим собой. Остальные роли уже заняты
Итак, за недостатком времени первую часть «Минна но нихонго» я только пролистала.

Зато вторую рассматриваю более подробно, задания правда не делаю, зато читаю все примеры и тексты в приложении.

Вторая книга содержит уроки с 26 по 50 тый. (По секрету: читая первую Минна к словарю даже не притронулась. Зато вторая часть содержит приблизительно 1/3 лексики которой я не знаю, но догадаться что именно за слово можно по смыслу. В общем, словарем пользовалась. Но я совсем не показатель!)



Урок 26

Субстантиватор の




Субстантивация - это превращение в существительное другой части речи.

Однако кроме собственно грамматической функции у субстантиваторов есть еще функция речевая, эмоциональная. Вот хотим мы подчеркнуть какой-то факт - и тогда засовываем субстантиватор в конец фразы, после сказуемого (после чего, разумеется, нам потребуется еще и связка). Здесь чаще употребляется НО:

読めるんですよ! (YOMERUN DESU YO!) И представляете? Он может это прочитать!!!

В таких случаях НО зачастую стягивается в Н.

Нужно учесть, что это именно эмоции: мы сообщаем что-то важное для нас и неизвестное собеседнику.



Примеры:

明日から 旅行なんです

生け花を習いたいんですが いい先生をしょうかいしていただけませんか。

書き方わからないんですが 教えていただけませんか。

車のかぎをなくしたんですが どうしたらいいですか。



Урок 27

Потенциальный глагол




Мочь, уметь



Глаг 1 спряжения 4-я основа+る

Глаг 2 спряжения 1-я основа+られる

Исключение くる=こられる, する=できる, 見る=みえる, 聞く=きこえる



Примеры:

私は 日本語 少し 話せます

山の上から 町が 見えます

駅の前 に大きス―パ―ができました



しか....ない - только, всего лишь



私は 日本語しか わかりません。
16.08.2006 в 23:05

Будь самим собой. Остальные роли уже заняты
Урок 28

глаг 2-я осн.+ながら "что делая" одновременность действий

...しています

...し、...し、それに...から "и... и.... да к тому же..."

....に行く идти чтобы сделать что-то





Примеры:

音楽を聞きながら食事します。

毎朝ジョギングをしています。

地下鉄は はやいし、やすいし、地下鉄でいきましょう。



-どうして さくら大学をえらんだんですか。

-さくら大学は 父が でた大学だし、いい 先生も 多いし、 それに 家から 近いですから。



買い物に行く。



Урок 29

...は/が ...ています。

....しまいました。





Примеры:

ドアが あいています。

ガラスが われています。

8時はんの 電車は こんでいます。



この 雑誌は ぜんぶ よんでしまいました。

けさ かった パンは ぜんぶ たべてしまいました。

どこかで さいふを おとしてしまいました。

でんわばんごを まちがえてしまいました。



-シュミトさんが もってきた ワインはどこですか。

-...みなで ぜんぶ のんでしまいました。



Урок 30

...に ...が ...てあります。

...を ...ておきます。

...は もう ...てあります。

...に ...ておいてください。





Примеры:

交番に 町の地図が はってあります。

旅行のまえに、 案内書をよんでおきます。



-次の 会議までに、何をしておいたらいいですか。

-この 資料を よんでおいてください。



試験までに この 本を よんでおきます。

食事が おわったら、ちゃわんやお皿をあらっておきます。
19.08.2006 в 01:18

Будь самим собой. Остальные роли уже заняты
Урок 31

Намеренье

いっしょに+5-я основа

5-я основа+と思っています

3-я основа+つもりです

くる=こよう

する=しよう

3-я основа+予定です





Примеры



買い物にいこう。

外国で仕事をはたらこうと思っています。

レポ―トは まだ だしていません。

私は ずっと 日本に すむつもりです。

部長は支店へいくよていです。



-レポ―トは もう できましたか。

-いいえ、まだ書いていまん。金曜日までに まとめようと思っています。



Урок 32

Предположение

...ほうがいいです。

...でしょう。

...かもしれません。





毎日運動したほうがいいです。

明日は雪が降るでしょう。

約束の時間に間に合わないかもしれません。



びょういんへいったほうがいいです。

くすりをのんだほうがいいです。

たばこをすわないほうがいいです。

おふろにはいらないほうがいいです。



今夜は星がみえるでしょう。

今夜は雪はふらないでしょう。

今夜はさむいでしょう。

今夜は月がきれいでしょう。

今夜は雨でしょう。



彼は会社をやめるかもしれません。

彼はこないかもしれません。

彼はあしたいそがしいかもしれません。

彼は来週ひまかもしれません。

彼はびょうきかもしれません。



Урок 33

Запрещение